留学生

2159カセム モハマド リアド 氏名 カセム モハマド リアド 入学年度 2019 研究種別 高度研究 出身国 バングラデシュ 研究科 理学研究科 専攻 物理学専攻 修士/博士 博士 指導教員 水口 佳一  研究名 高エントロピー合金型超伝導体に関する研究
2158アフマド ナジル 氏名 アフマド ナジル 入学年度 2019 研究種別 高度研究 出身国 バングラデシュ 研究科 理学研究科 専攻 物理学専攻 修士/博士 博士 指導教員 青木 勇二  研究名 トポロジカル物質に発現する超伝導や磁性の異常な振舞
2157チョウ メイジュ(張明寿) 氏名 チョウ メイジュ(張明寿) 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 中国 研究科 人間健康科学研究科 専攻 フロンティアヘルスサイエンス学域 修士/博士 修士 指導教員 易 勤 研究名 スンクス抗肥満に関する研究
2156ヘワゲ サチラ ニロシャニ 氏名 ヘワゲ サチラ ニロシャニ 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 スリランカ 研究科 人間健康科学研究科 専攻 放射線科学域 修士/博士 博士 指導教員 根岸 徹 研究名 Kエッジフィルターを使用したコントラスト強化デュアルエネルギーマンモグラフィ(CEDM)へのアプローチ:線量測定と画質の比較
2155ソウ イコ(宋依鸽) 氏名 ソウ イコ(宋依鸽) 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 中国 研究科 人間健康科学研究科 専攻 理学療法科学域 修士/博士 修士 指導教員 網本 和 研究名 起立動作における姿勢制御の安定性に対するストループ課題の効果
2154フェルナンド・アルディラ 氏名 フェルナンド・アルディラ 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 インドネシア 研究科 システムデザイン研究科 専攻 機械システム工学域 修士/博士 博士 指導教員 久保田 直行  研究名 連続学習/ロボット工学のライフログ
2153グエン テ アン 氏名 グエン テ アン 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 ベトナム 研究科 システムデザイン研究科 専攻 機械システム工学域 修士/博士 博士 指導教員 角田 直人 研究名 磁性ナノ粒子の熱流動特性に関する研究
2152ソンセイウ(孫正宇) 氏名 ソンセイウ(孫正宇) 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 台湾 研究科 システムデザイン研究科 専攻 情報科学域 修士/博士 博士 指導教員 高間 康史 研究名 ユーザ体験を考慮した観光ルート推薦システムに関する研究
2151ムハッマド ラビッブ アファー 氏名 ムハッマド ラビッブ アファー 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 インドネシア 研究科 システムデザイン研究科 専攻 機械システム工学域 修士/博士 修士 指導教員 武居 直行  研究名 羽ばたき飛行ロボットの設計と制御
2150タバッスム モスト タウヒダ  氏名 タバッスム モスト タウヒダ  入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 バングラデシュ 研究科 システムデザイン研究科 専攻 電子情報システム工学域 修士/博士 修士 指導教員 杤久保 文嘉  研究名
2149シティ オリザ カイルニサ 氏名 シティ オリザ カイルニサ 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 インドネシア 研究科 システムデザイン研究科 専攻 情報科学域 修士/博士 修士 指導教員 小町 守 研究名 インドネシア言語の固有表現認識
2148マナロ ジョン アサウラ 氏名 マナロ ジョン アサウラ 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 フィリピン 研究科 都市環境科学研究科 専攻 地理環境学域 修士/博士 博士 指導教員 松本 淳 研究名 フィリピンにおける都市化の気候への影響
2147シェーン テッ コォ 氏名 シェーン テッ コォ 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 ミャンマー 研究科 都市環境科学研究科 専攻 都市基盤環境学域 修士/博士 博士 指導教員 酒井 宏治  研究名 ミャンマーにおける上下水の管理方法について
2146ヌルザフィラ ビンティ ダン 氏名 ヌルザフィラ ビンティ ダン 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 マレーシア 研究科 都市環境科学研究科 専攻 観光科学域 修士/博士 博士 指導教員 清水 哲夫 研究名 家族経営観光事業における女性の役割の研究?マレーシアティオマン島を例に
2145ニャムサンジャ フラン 氏名 ニャムサンジャ フラン 入学年度 2019 研究種別 一般研究 出身国 モンゴル 研究科 都市環境科学研究科 専攻 地理環境学域 修士/博士 博士 指導教員 渡邊 眞紀子  研究名 土壌菌核粒子の形成に伴う微量元素の挙動と土壌環境に関する研究

※なお、本ぺージに記載してある留学生は、これまで東京都立大学が都市外交人材育成基金(旧アジア人材育成基金含む)を活用し受け入れをした留学生で、かつ本ホームページへの情報掲載を許諾した留学生のみです。

©Tokyo Human Resources Fund for City Diplomacy